Coran+のはり治療

疲れや痛みなどの慢性的な不調をそのままにしておくと、身体の緊張が取れにくくなり、自律神経失調症に繋がることがあります。自律神経失調症状が続くと、自己調節機能が乱れ、内臓の働きに影響が及び、いわゆる未病の状態となりかねません。はりは手技では届かない深い筋肉や細かい場所まで刺激が届くことで、より血行改善に役立ちます。はり治療の後に、通常のマッサージを行うと、より効果的で長持ちします。定期的な体調メンテナンスに中国鍼を取り入れ、活力ある毎日を送ってらっしゃる方が多数いらっしゃいます。

中国鍼を使用

  • 日本鍼よりやや太い
  • 良く響き、即効性がある
  • 深い筋肉によく作用する!

衛生管理

当院はディスポはり(滅菌個別梱包された使い捨てはり)を使用し、料金に「はり代金」が含まれています。

問診して治療

身体を全体的に診てから治療することでバランスを崩している部分を調節し、自然治癒力を高め、正常な状態に導きます。

はり治療の適応症状

  • 自律神経失調症系
    不眠、イライラ、疲れがとれない、胃弱、むくみ、冷え性、便秘
  • ホルモンバランス系
    更年期症状、生理不順、むくみ、のぼせ、不妊
  • 急性疼痛系
    ぎっくり腰、寝違い、ムチウチ
  • 慢性疼痛系
    肩こり、腰痛、五十肩、頭痛、坐骨神経痛、腱鞘炎、膝痛
  • 美容
    しわ、くすみ、たるみ、肌荒れ
  • その他
    脳梗塞後遺症、顔面麻痺など

    ※一部の決められた疾患は保険適用の対象となります。

はり治療の流れ

1
問診

現在気になっている症状について、いつから、なぜ、どのようにしたら症状が出るか等、触診を交えながら伺っていきます。お身体の悩みに合わせて、体質を見極めるため顔色や脈や舌などから状態を診ていくこともあります。

2
施術

本来持つ自然治癒力を最大限に高め、病気でない人は病気にかかりにくい体に、持病のある人は病気の治りやすい体に変えていきます。病院にかかっている方の場合は治療内容を伺い、よりその治療効果が高まるよう工夫します。

3
助言

施術後、体質にあった健康法や生活の工夫のアドバイスをさせていただきます。気になることがありましたら、何でもお尋ねください。西洋医学の病院にも行った方が良いと感じた場合は率直にお伝えします。

関連コラム