陰陽のバランスを整える
東洋医学において一番基本とされているのが体内の陰陽のバランスです。当店では漢方やサプリ、鍼灸など、いろんなニーズに合わせた方法でそれを整えていきます。
陰の場合
おおまかなイメージで血液や体液、ホルモンなど実質的なものが含まれ、体質の強さに大きく関与しています。
年齢とともに消耗していくものなので、不足しがちになります。また、過労やケガ、手術などで急激に消耗される場合があります。だるさ、不眠、便秘、肩こり、皮膚の乾燥などの症状がみられることが多いです。
腸が乾燥して便を排出しにくくしているため、腸内を潤す効果のある漢方を使用することで、便が滑りやすくなり、弱い胃腸の蠕動運動でも排便しやすくなる。また自律神経を整えて排便機能の回復を助ける。サプリメント併用で長期的な腸内環境の改善を図る。
陽の場合
熱やエネルギーに代表される機能的なものを含み、エネルギッシュな働きに関与しています。代謝する力、血液を循環させる力、体を温める力、熱を全身に巡らせる力などに現われます。過不足とともに体調不良を引き起こしやすい。
過剰⇒のぼせ、出血、便秘、耳鳴り、血圧上昇など
不足⇒冷え性、多汗、疲れやすい、便秘など
腸の蠕動を起こす力が弱く、なかなか排便できないため、便を柔らかくして出しやすくする一方、排出力も助ける漢方を使用するとともに、定期的に鍼灸で胃腸の蠕動を促進、自律神経を整えて循環や胃腸の働きを改善する。同時にサプリメント併用で長期的な腸内環境の改善を図る。
このように、便秘一つとっても原因や対処法はさまざまで、体質を改善するには細やかな対応が理想ということがわかります。

